|
|
 |
|
|
       |
|
|
|
 |
|
|
|
☆ ピックアップ |

入会のご案内 |

ロサンゼルス事務所 |

ひたちなかまちづくり株式会社 |
|
レンタルルームのご案内 |
|
商工会議所会館「貸室」をご利用ください。
商工会議所会館では会議用の小部屋(5~10名)から大ホール(150名)まで各種取り揃えております。お値段も会員様には特にリーズナブルに設定しております。是非ご活用ください。予約は3ヶ月前から。
 |
|
会報広告掲載・チラシ同封サービス |
4,000超会員に届くサービスで貴事業所のPRを!
会報誌の紙面を広告スペースとして活用できます。チラシの折り込みサービスもリーズナブルなお値段で実施中です。
 |
|
ひたちなか商工会議所(本所) |
|
所在地:〒312-8716 茨城県ひたちなか市勝田中央14番8号
電 話:029-273-1371 FAX:029-275-2666 |
ひたちなか商工会議所(那珂湊支所) |
|
所在地:〒311-1222 茨城県ひたちなか市海門町2-8-13
電 話:029-263-7811 FAX:029-263-6859 |

平成29年度事業ダイジェスト版
|
|
|
|

駅前6区とは・・(ロック)
勝田駅周辺の、表町専門店商店街地区・表町南商店街地区・勝田中央・勝田泉町・元町・共栄町の6区を指します。
「ROCKオブジェ」が完成したことを記念して、市民の方はもとより市内外からの観光客等の来街者に紹介するため、駅前6区と周辺地区の飲食店ガイドブック(ランチ編)を発刊しました。
詳細はガイドブックをクリック!
|
 |
 |
|
ガイドブックPDF版
(スマホ対応) |
|
|
魚の美味しい店ガイドブック ~ 一魚一会 ~
ひたちなか市の那珂湊・平磯・磯崎地区は江戸時代から、カツオ・マグロ・イワシ・サンマなどの水揚げ基地、漁師町としての歴史を刻んできた地域です。現在も茨城県沖には日本で有数のサバ・イワシ・サンマ・カツオの漁場ができ、浅海や沿岸ではヒラメ・マダイ・アワビ・ウニ・タコなどの美味しい魚介類がたくさん獲れます。また、漁業とともに水産加工業も盛んで、なかでも蒸しダコは加工会社が10社あり、ひたちなか地区は 年間売り上げ高200億円を誇る日本一のタコ加工生産拠点となっています。ひたちなか商工会議所では、この地域にある「美味しい魚」を県内外の多くの皆さんに食べてもらい、地域の活性化につなげたいと考えています。「どこに行けば美味しい魚が食べられますか?」の声にこたえて、今回、市内の「魚の美味しい店」を紹介するガイドブックを刊行しました。 |
 |
|
|
□ 受講者募集中! & イベント情報! |
|
|
ほしいもワークショップ |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
創 業 支 援 |
|
いばらき
エキスパートバンク |
|
いきいきライフ共済
キャンペーンのご案内 |
|
空き店舗出店奨励金のご案内 |
 |
 |
 |
 |
タコ日本一宣言
(書籍) |
|
ほしいも学校
(書籍) |
|
ひたちなか市
魚食の普及促進に関する条例 |
|
茨城県の最低賃金! |
 |
 |
 |
 |
知る・学ぶ・体験する!
観光ガイド2018版 |
|
駅前6区(ROCK)DE ランチ
(ガイドブック) NEW! |
|
魚の美味い店
(ガイドブック) NEW! |
|
勝田全国マラソンのすべて (書籍) NEW! |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
□ メニュー |
|
|
|
|
経営相談や記帳指導、制度融資
情報など、経営に関する各種支
援情報を掲載しています。
|
 |
|
|
|
|
共済制度と福利厚生に関する
情報を掲載しています。
|
 |
|
|
|
|
貿易関係証明とGS1事業者
コードの登録を受け付けてい
ます。
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ひたちなか市内のイベント情報
やご当地グルメなど、各種情報
を掲載しています。
|
 |
|
|
|
|
簿記・珠算・電卓検定試験の
ご案内と、検定試験の合格者
を掲載しています。
|
 |
|
|
|
|
各種技能資格・教育関連の
セミナーや講習会の情報を
掲載しています。
|
 |
|
|
|
- |
|
- |
 |
|
 |