お申し込み方法
1 貸し会議室の空き状況を事前にお電話でご確認ください。
(常に空き状況は変わりますので必ず予約時にご確認ください)
2 お電話でご予約ください。
◎原則として500号室は6ヶ月前から、それ以外の部屋は3ヶ月前からご予約をお受けします。
3 ご予約内容を反映した会議室利用申込書をFAX等でお送りします。
4 利用申込書にお申込者、当日使用責任者等をご記入・ご捺印の上ご提出ください。
注意事項
会議室(貸室)のご利用は、ひたちなか商工会議所の会員事業所であることが原則となります。
会員でない事業所がご利用になる際は、利用審査による許可制となっております。
以下の書類を必ずご用意の上、申請してください。
1. 貴社の会社概要の分かる物(パンフレット・ホームページ等)
2. 貸室の利用目的の分かる物(開催趣旨・概要の分かる書類)
利用料金
会議室利用料金表
(単位:円 消費税込)
貸室名 |
定員
(人) |
午前
9:00~12:00 |
午後
13:00~17:00 |
夜間
18:00~22:00 |
午前・午後
9:00~17:00 |
午後・夜間
13:00~22:00 |
午前~夜間
9:00~22:00 |
500号室 |
150
(椅子200) |
12,000 |
16,000 |
20,000 |
28,000 |
31,500 |
39,000 |
18,000 |
24,000 |
30,000 |
42,000 |
47,200 |
58,500 |
501号室 |
60 |
4,800 |
6,400 |
8,000 |
11,200 |
12,600 |
15,600 |
7,200 |
9,600 |
12,000 |
16,800 |
18,900 |
23,400 |
502号室 |
90 |
7,200 |
9,600 |
12,000 |
16,800 |
18,900 |
23,400 |
10,800 |
14,400 |
18,000 |
25,200 |
28,300 |
35,100 |
503号室 |
14 |
2,400 |
3,200 |
4,000 |
5,600 |
6,300 |
7,800 |
3,600 |
4,800 |
6,000 |
8,400 |
9,400 |
11,700 |
504号室
(和室)
|
20 |
2,400 |
3,200 |
4,000 |
5,600 |
6,300 |
7,800 |
3,600 |
4,800 |
6,000 |
8,400 |
9,400 |
11,700 |
300号室 |
60 |
4,800 |
6,400 |
8,000 |
11,200 |
12,600 |
15,600 |
7,200 |
9,600 |
12,000 |
16,800 |
18,900 |
23,400 |
301号室 |
30 |
2,400 |
3,200 |
4,000 |
5,600 |
6,300 |
7,800 |
3,600 |
4,800 |
6,000 |
8,400 |
9,400 |
11,700 |
302号室 |
30 |
2,400 |
3,200 |
4,000 |
5,600 |
6,300 |
7,800 |
3,600 |
4,800 |
6,000 |
8,400 |
9,400 |
11,700 |
303号室 |
30 |
2,400 |
3,200 |
4,000 |
5,600 |
6,300 |
7,800 |
3,600 |
4,800 |
6,000 |
8,400 |
9,400 |
11,700 |
304号室 |
10 |
1,800 |
2,400 |
3,000 |
4,200 |
4,700 |
5,800 |
2,700 |
3,600 |
4,500 |
6,300 |
7,000 |
8,700 |
上段:会員料金
下段:非会員料金
備 考
1.土曜日・日曜日・祝祭日のご利用料金は、規定料金の20%増となります。
2.営利を目的とした展示会等での利用の場合、規定料金の他に割増料金をいただきます。
(会員15%増、一般30%増)
尚、市外業者の方の営利利用については、本商工会議所会員の紹介が必要となります。
3.ご利用時間は、準備・後片付けを含むものとし、延長は原則として認められません。
但し、やむを得ず延長の際は、別途料金をいただきます。
①1時間超過の場合は時間割
②2時間以上超過の場合は規定料金
4.動力費・器具持込みによる場合の電気料は別途いただきます。
注1 ピアノの調律が必要な場合は、ご利用者が手配をお願いします。(費用は実費)
注2 分電盤より、電源を確保する場合、事前に容量等を確認の上、申請をお願いします。
付属設備
付属備品の貸出を有料にて承っております。お申込み時にお伝えください。
会議室等の付属備品使用料は、上記の金額に別途加算させていただきます。
器具備品 |
使用料 |
備 考 |
単 位 |
金 額 |
音響機器一式 |
1 |
1,100 |
500号室用(マイク・スピーカー) |
ポータブルマイク |
1 |
1,100 |
移動式マイク一式 |
プロジェクター |
1 |
1,100 |
スクリーンは無料 |
ピアノ |
1 |
3,300 |
500号室用 |
電源(配電盤) |
1 |
5,500 |
|
ご利用規定
I. 貸与の範囲
会議室等は、産業経済および文化の向上ならびに社会福祉の増進に資する目的で使用を希望するものであって、本商工会議所が適当と認めたものに貸与いたします。
II. 使用許可の取消し
使用許可後または使用中であっても次の場合は許可の取消し、または使用を禁止いたします。
1.申込の記載事項にいつわりがあったとき。
2.会議室等が喧騒にわたり他に迷惑をおよぼす事態が生じたとき。
3.建物・設備が汚損するおそれのあるとき。
4.その他本商工会議所において必要が生じたとき、または本商工会議所が貸与を不適当と認めたとき。
III. 使用料の還付
既納の使用料は、会議室を使用しなかった場合でも還付しません。但し、次の場合に限り半額を還付します。なお、本商工会議所の都合または不足の事態のため使用が不可能となった場合は全額を返還します。
1.使用1週間前までに使用または使用日時を変更したとき。
2.本商工会議所がやむを得ないと判断したとき。
IV. 賠償
会議室等使用中、建物・付属設備または備品等を毀損し、または紛失したときは、使用責任者においてその損害を賠償していただきます。また使用者の物品が盗難・火災等により損害を受けた場合は、本商工会議所は一切の責任を負いません。
V. その他注意事項
1.会議室等付帯の特別設備・機会器員の使用または持込使用および定数以上の備品を使用する場合はあらかじめご連絡下さい。
2.会館内および会場・付属品・備品等に釘類を打ちつけたり・セロテープ・糊等を使って掲示しないで下さい。
3.受付・案内・携帯品の預り・お茶の世話等は使用者側でお願い致します。
4.危険物の持込や分煙室以外の館内での喫煙はしないよう使用者側で周知徹底させて下さい。
5.他人に迷惑にならないよう使用者側で充分気をつけて下さい。
6.不時の災害に備えて使用者側は非常口の場所等を確認し、来場者の安全確保にご協カ下さい。
7.終了後は整理整頓し、紙くず等の始末を行い、2階管理担当に連絡のうえ担当の確認を受けてから退出して下さい。
8.紙くず、飲食物の容器等は、終了後必ずお持ち帰り下さい。
|